• トップページ
  • おしらせ

奥宮祭が行われました

更新日 : 23/09/01

奥宮祭が行われました
晴天の中、明神山にて奥宮祭が行われました。安産祭りまであとわずか、明日は神社の飾りつけ、お神輿や庭掃除、注連縄の製作等などが行われる予定です。

こんなに晴天で富士山がきれいに見えたのは15年ぶりぐらいです。

4年ぶりの安産祭りに向けて打合せ

更新日 : 23/08/21

4年ぶりの安産祭りに向けて打合せ
4年ぶりに行われる安産祭りの神輿渡御に向けて、8月19日に関係者が集まり、準備〜本番〜片付けについての打ち合わせを行いました。

「まつりと」でも紹介されてます

更新日 : 23/08/02

「まつりと」でも紹介されてます
https://matsurito.jp/matsuri/anzammatsuri/
「まつりと」では「日本の祭りを探検する」をテーマに、祭りや伝統行事等の魅力を多角的に発信しており、安産祭りも紹介されてます。

奥宮工事終了

更新日 : 23/06/14

奥宮工事終了
明神山(鉄砲木の頭)にある諏訪神社奥宮の工事は、無事終了し、本日より参拝可能です。

諏訪神社奥宮工事中

更新日 : 23/05/30

諏訪神社奥宮工事中
明神山(鉄砲木の頭)にある諏訪神社奥宮は、現在工事中のため参拝できません。
工事は6月末で終了予定です。
またハイカーの皆様にもご迷惑をおかけしますが、ご了承くださいますようお願いいたします。

夕暮れの奥宮と富士山と山中湖

更新日 : 23/05/01

夕暮れの奥宮と富士山と山中湖
諏訪神社奥宮のある明神山(鉄砲木の頭)からは、山中湖と富士山が一望でき、夕暮れ時にはオレンジ色に染まった空と山中湖を見られるかもしれません。
パノラマ台から30分弱で登れるので、お詣りして雄大な景色を堪能してみてください。

5月5日は浅間神社の例大祭が行われます。

金刀比羅宮祭典

更新日 : 23/04/10

金刀比羅宮祭典
好天に恵まれ、春うららかな日に、湖の安全と豊漁を祈願する金刀比羅宮の例祭が、漁業従事者、観光船従事者等出席いただき、開催されました。

また4月15日には、富士山鎮静、無病息災、農業振興(五穀豊穣)を願い、九貴神社祭典が行われます。

厄神社祭典

更新日 : 23/02/08

厄神社祭典
災難防護、病気平癒、産業繁栄、文芸、学問の神、厄神社の祭典が行われました。
未だに流行している新型コロナウィルス(COVID-19)の終息を願いました。

出口稲荷神社の初午祭

更新日 : 23/02/06

出口稲荷神社の初午祭
出口稲荷神社の初午祭が5日に行われました。
昨年は大雪で大変でしたが、今年は天候にも恵まれ、多くの人が参拝に訪れました。

2月8日は山中諏訪神社と浅間神社の間にある厄神社にて祭典が行われます。

節分祭

更新日 : 23/02/03

節分祭
コロナ禍で昨年と一昨年は、年代を分けて節分祭を執り行いましたが、マスク着用・アルコール消毒必須で、3年ぶりに全年代一堂に会して行われました。

5日には出口稲荷神社初午祭ご行われます。マスク着用にてご参列くださいますようお願いします。